宅建よもやま話 独学で宅建合格!人生大逆転!! 独勉どっとこむへようこそ。 人生大逆転 いざ、旅立ちの時。 「一発逆転」するには武器ががいる。社会人になって、その武器のひとつは資格であると気づく。世間で知名度があって、合格すれば一定以上のニーズが見込める資格。取... 2017.05.20 宅建よもやま話
時事問題 IT重説が不動産売買にも可能に! こんばんは、みんみんです。新聞でも取り上げられておりますが、国土交通省がこれまで賃貸のみ可能だったIT重説が不動産の売買時にも可能とする方針を出しました。 メリットは、遠隔地からの移動が不要となり移動費および日程調整にかかる... 2020.12.22 時事問題
試験対策 2020年度宅地建物取引士資格試験 明日は、新型コロナ騒動の中で2020年度宅地建物取引士資格試験が実施されます。今回の試験では民法改正の部分が大きな変更点となります。日頃の努力を存分に発揮してぜひ良い結果を引き寄せてください。 2020.10.17 試験対策
時事問題 賃貸物件情報にあるフリーレントとはいったい何のこと? 賃貸物件情報を検索しているとフリーレントと記載のあるものがある。フリーレントとは何ぞや?またフリーレントとはお得なのか?損なのか??借り手になって考えてみた。単純に初期費用が抑えられるメリットと、その設定家賃が相場と比較して適正かどうかはシビアに検討する必要があります。 2020.09.21 時事問題
みんみん無駄話 片手に論語 片手に算盤 理解に対するアプローチは大きく3つあります。コミュニケーションはとっているハズなのに「伝わるようコミュニケーションがとれていない」という悲劇。伝える側の意識として、相手に合わせたアプローチが大事です。 2020.08.04 みんみん無駄話
みんみん無駄話 PIXTAで写真販売を始めて2か月目にして気がついたこと。 PIXTAという写真素材・ストックフォト販売のサイトをはじめてみました。いまのところ掲載している写真はiPhoneで撮影したものがほとんどですが、出かけるたびにパシャパシャやってるので(そのクオリティはさておき)撮りためた写真の数だけはあります。 2020.07.10 みんみん無駄話
時事問題 2級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務)インターネット受検申請は今月まで 令和2年度の宅地建物取引士試験は、新型コロナウイルスの影響で試験会場の確保が困難となり、県単位で10月試験と12月試験とに分かれる可能性があります。12月の試験に回されて日程が合わずに受けられないという場合は受検手数料は返還とのことです。 2020.07.07 時事問題